担当部・事務所 | 業務名 | 業務内容 |
旭川開発建設部(本部) | 天塩川上流 サンル川魚類生息環境調査業務 | 本業務は、サンル川を遡上・降下するサクラマスの生息状況及び産卵環境等の生態 特性を調査し、サクラマス資源を把握するための調査を実施することを目的とするも のである。 ※天塩川上流 サンル川魚類生息環境調査業務 公益社団法人北海道栽培漁業振興公社 |
旭川開発建設部(本部) | 石狩川上流・天塩川上流 河川環境調査検討業務 | 本業務は、天塩川上流で実施した河道掘削によって創出された魚類の生息環境として重要な産卵環境を対象に調査を実施し、産卵環境の創出及び機能維持に関する検討を行うものである。また、石狩川上流におけるサケ・マス類の遡上、産卵、ふ化環境について調査を実施し、産卵適地の条件となる河川環境要素について検討を行うものである。 ※石狩川上流・天塩川上流 河川環境調査検討業務 ㈱エコテック |
室蘭開発建設部(本部) | 浦河道路事務所管内鳥類調査業務 | 本業務は、一般国道336号様似町ルランベツ覆道周辺の希少生物の調査を行い、工事実施に伴う影響を判断するための基礎資料の作成を目的とする。併せて、現地調査の結果に基づき適切な環境保全措置の検討を行う。 ※浦河道路事務所管内鳥類調査業務 ㈱長大 |
室蘭開発建設部(本部) | 日高自動車道新ひだか町外環境調査業務 | 本業務は、日高自動車道(東静内~三石間)における、円滑な工事推進に必要な環境保全措置の検討に向けた基礎資料の収集、日高自動車道(三石~浦河間)における、今後の事業計画の推進に向けた基礎資料の収集を目的とし、猛禽類等の鳥類重要種の生息状況を把握するものである。 ※日高自動車道新ひだか町外環境調査業務 ㈱ドーコン |
帯広開発建設部(本部) | 北海道横断自動車道 陸別町 道路環境調査業務 | 本業務は、北海道横断自動車道における環境調査及び環境保全対策の検討を行うものである。 |
帯広開発建設部(本部) | 十勝川下流工事箇所環境調査検討業務 | 本業務は、池田河川事務所管内の希少鳥類の生息状況を調査し工事を実施する際の配慮事項を検討するとともに、過年度工事実施箇所の再樹林化状況を調査するものである。 ※十勝川下流工事箇所環境調査検討業務 (株)北開水工コンサルタント |
江戸川河川事務所 | R7江戸川管内水辺現地調査(底生動物・全体計画更新)業務 | 本業務は、河川水辺の国勢調査の一環として、江戸川河川事務所管内の河川内における底生動物の生息状況を把握するものである。また、併せて江戸川・中川・綾瀬川における水辺の国勢調査全体調査計画の更新を行うものである。 |
荒川下流河川事務所 | R7・R8荒川下流水辺現地調査(魚類)業務 | 本業務は、河川環境に関する基礎データの系統的な収集整備を図る「河川水辺の国勢調査」の一環として荒川下流部における魚類調査を実施するものである。また、河川水辺の国勢調査の全体調査計画について、マニュアルに沿った更新を行うものである。 |
品木ダム水質管理所 | R7品木ダム水辺現地調査(底生動物調査)業務 | 本業務は、品木ダム水質管理所管内において、河川水辺の国勢調査マニュアルに基づく水辺現地調査(底生動物調査)を実施すると共に、ダム等管理フォローアップ年次報告書を作成するものである。 |
二瀬ダム管理所 | R7二瀬ダム水質調査業務 | 本業務は、二瀬ダム管理所管内のダム貯水池及び河川における水質等の現状及び動向を把握し、適正なダム管理及びダム貯水池水質保全対策の基礎資料とすることを目的とする。 |
国営常陸海浜公園事務所 | R7国営常陸海浜公園環境調査業務 | 本業務は、国営ひたち海浜公園の貴重な生態系の保全を図るための基礎資料を収集することを目的とし、沢田湧水池モニタリング調査、オオウメガサソウ分布調査、陸上昆虫類調査、大気モニタリング調査を実施するものである。 ※R6国営常陸海浜公園環境調査業務 サンコーコンサルタント |
矢作ダム管理所 | 令和6年度 矢作ダム水辺国勢調査(空間利用)業務 | 本業務は、ダム周辺整備計画等の検討時の基礎データとして資することを目的に、河川水辺の国勢調査の一環として、ダム湖及び周辺地域における利用状況を調査することを目的とする。 |
琵琶湖河川事務所 | 瀬田川・野洲川水辺現地調査(環境基図作成)業務 | 本業務は、河川水辺の国勢調査マニュアルに基づき、瀬田川・野洲川の直轄管理区間における河川環境基図を作成するため、河川内における植生の状況、河道の瀬と淵の状況、水際部の状況、河川横断施設の状況等の河川環境からみた河川状況を把握することを目的とする業務である。 |
淀川河川事務所 | 淀川生態環境調査解析業務 | 本業務は、淀川において、天然記念物であるイタセンパラや鵜殿ヨシ原など、生物の生息・生育・繁殖環境の保全・再生を目指し、それらの調査解析を実施する。また、淀川環境委員会の資料作成及び運営補助を行い、河川環境の保全と再生に反映し、魅力ある水辺空間の創出や豊かな河川環境の整備を推進することを目的とする業務である。 ※淀川生態環境調査解析業務 (公財)河川財団 |
太田川河川事務所 | 令和7年度太田川・温井ダム水辺現地調査(底生動物)他業務 | 本業務は、河川水辺の国勢調査の一環として、太田川水系の太田川河川事務所管内及び温井ダム管理所管内の底生動物、温井ダム管理所管内の動植物プランクトンの生息実態の把握及び全体調査計画の策定を目的として実施するものである。 |
太田川河川事務所 | 令和7年度小瀬川・弥栄ダム水辺現地調査(陸上昆虫)他業務 | 本業務は、河川水辺の国勢調査の一環として、小瀬川水系における太田川河川事務所管内及び弥栄ダム管理所管内の陸上昆虫類の生息実態の把握及び全体調査計画の策定を目的として実施するものである。 |
太田川河川事務所 | 令和6年度樽床ダム環境調査(陸域動植物)業務 | 本業務は、樽床ダム周辺の環境調査を行うものである。 |
太田川河川事務所 | 令和6年度太田川上流域環境調査(魚類等)業務 | 本業務は、太田川上流域における河川域での環境調査を行うものである。 |
太田川河川事務所 | 令和6年度太田川中流域・下流域河床材料調査業務 | 太田川中流域及び下流域(太田川8k000~43k000付近(支川を含む))において河床材料調査を行うものである。 |
太田川河川事務所 | 令和6年度太田川下流デルタ域河床材料調査業務 | 太田川下流デルタ域(太田川C3k000~7k000 付近(市内派川を含む))において河床材料調査を行うものである。 |
太田川河川事務所 | 令和6年度太田川上流域河床材料調査業務 | 太田川上流域(太田川47k000~79k800付近(支川を含む))において河床材料調査を行うものである。 |
三次河川国道事務所 | 令和6年度江の川上流米丸地区環境調査業務 | 一級河川江の川水系江の川上流米丸地区の自然環境調査(哺乳類・爬虫類・両生類・鳥類・陸上昆虫類・植物・植生・魚類・底生動物)を実施し、調査結果をとりまとめ、委員会資料のとりまとめ・作成を行う業務である。 |
大洲河川国道事務所 | 令和7年度 肱川水質採水分析業務 | 本業務は、肱川水系における河川水及び地下水の採水運搬及び分析を行う業務である。 ※令和6年度 肱川水質採水分析業務 ㈱四電技術コンサルタント |
鹿児島国道事務所 | 令和7年度阿久根川内道路環境影響調査業務 | 本業務は、南九州西回り自動車道阿久根川内道路において、貴重種に対する環境調査及び環境保全措置を行う業務である。 ※令和6年度阿久根川内道路環境影響調査業務 (株)ウエスコ |
2025/01/17 各地整発注状況
