担当部・事務所 | 業務名 | 業務内容 |
帯広開発建設部(本部) | 十勝川水系河川環境基図作成調査(水域)業務 | 本業務は、河川に生息・生育する生物とその環境との関係を的確に把握し、適切な河川環境の整備と保全に資するための基礎データの収集・整理を図る「河川水辺の国勢調査」の一環として、水域調査を実施し、河川環境基図を作成するものである。 |
帯広開発建設部(本部) | 帯広広尾自動車道 広尾町外 道路環境調査業務 | 本業務は、帯広広尾自動車道 大樹広尾間における環境調査及び 環境保全対策の検討を行うものである。 ※帯広広尾自動車道 広尾町外 道路環境調査業務 パシフィックコンサルタンツ |
網走開発建設部(本部) | 網走川外水辺現地調査業務 | 本業務は、網走川水系における水辺の環境調査及び、網走川、常呂川、湧別川、渚滑川水系における全体調査計画を作成し、今後の河川管理に資することを目的とする。 |
渡良瀬川河川事務所 | R7渡良瀬川水辺現地調査(底生動物)業務 | 本業務は、河川環境の整備と保全を適切に推進するため、河川を環境という観点からとらえた基礎データの統計的な収集・整理をはかる「河川水辺の国勢調査」の一環として、底生動物の生息状況の把握を行うものである。 |
利根川上流河川事務所 | R7利根川上流水辺現地調査(底生動物)業務 | 本業務は、「河川水辺の国勢調査」の一環として利根川上流河川事務所管内における底生動物の調査を行い、諸計画の基礎資料を得ることを目的とするものである。 |
利根川上流河川事務所 | R7・R8渡良瀬遊水地湿地環境調査検討業務 | 本業務は、渡良瀬遊水地において貴重植物の調査を行うとともに、渡良瀬遊水地第2調節池における湿地保全・再生に対するモニタリング調査を実施し、調査結果を踏まえて新たな湿地再生箇所の検討や湿地再生手法の検討を行う。 ※R6渡良瀬第2調節池湿地再生調査検討業務 日本工営㈱ |
利根川上流河川事務所 | R7・R8利根川上流エコネット等調査検討業務 | 本業務は、渡良瀬遊水地エリアエコロジカル・ネットワークの推進に向けた取り組みの検討を行うため、渡良瀬遊水地や利根大堰周辺地区及び、稲戸井調節池の動植物の生息状況を調査し、コウノトリ等の採餌環境の観点から湿地環境の創出状況の把握を行い、評価するものである。 ※R6渡良瀬遊水地エリアエコロジカル・ネットワーク等検討業務 (公財)日本生態系協会 |
荒川上流河川事務所 | R7荒川上流水辺現地調査(魚類)業務 | 本業務は、荒川及び荒川第一調節池における河川環境の整備と保全を適正に推進するため基礎情報の収集を図ることを目的とし、河川水辺の国勢調査を実施するものである。 |
京浜河川事務所 | R7多摩川水辺現地調査(河川環境基図作成調査)業務 | 本業務は、河川環境の整備と保全を適切に推進するため、河川の自然環境に関する基礎情報の定期的、断続的、統一的な収集整備を図るもので、「河川水辺の国勢調査」の一環として、多摩川水系における河川環境基図作成調査を行い、あわせて河川環境情報図の更新を行うものである。 |
京浜河川事務所 | R7鶴見川水辺現地調査(低水動物調査)業務 | 本業務は、河川環境の整備と保全を適切に推進するため、河川の自然環境に関する基礎情報の定期的、断続的、統一的な収集整備を図るもので、「河川水辺の国勢調査」の一環として、鶴見川水系における底生動物調査を行い、あわせて生物モニタリング調査を行うものである。 |
京浜河川事務所 | R7多摩川魚類遡上等調査業務 | 本業務は、多摩川の魚道整備による現状の魚類遡上等の環境についての把握を行うため、調査を行うものである。 ※R6多摩川魚類遡上等調査業務 日本工営㈱ |
京浜河川事務所 | R7相模川等水辺現地調査(河川環境基図作成調査)業務 | 本業務は、河川環境の整備と保全を適切に推進するため、河川の自然環境に関する基礎情報の定期的、断続的、統一的な収集整備を図るもので、「河川水辺の国勢調査」の一環として相模川における河川環境基図作成調査、河川環境情報図の更新を行い、あわせて多摩川・鶴見川・相模川水系の全体調査計画の作成を行うものである。 |
宇都宮国道事務所 | R7国道4号県北環境調査業務 | 本業務は、国道4号の県北地域(栃木県矢板市から那須塩原市間)における環境調査、騒音予測及び環境保全措置の検討を行うものである。 ※R6国道4号県北環境調査業務 オリエンタルコンサルタンツ |
横浜国道事務所 | R7圏央道環境管理業務 | 本業務は圏央道(横浜湘南道路及び横浜環状南線)の工事の実施状況について、事後調査計画書に基づき、環境保全対策、騒音・振動データ等を収集・整理して、事後調査報告書(中期)(案)を取りまとめるものである。 ※R6圏央道環境調査業務 アジア航測 |
東京外かく環状国道事務所 | R7東京外環動植物調査業務 | 本業務は、東京外かく環状道路(関越~東名)の工事施工に伴う周辺環境への影響を把握するため、工事工程等を踏まえた動物及び植物調査を実施し、周辺環境の保全に資することを目的とする。 ※R6東京外環動植物調査業務 オリエンタルコンサルタンツ |
東京外かく環状国道事務所 | R7東京外環環境調査検討業務 | 本業務は、東京外かく環状道路(関越~東名)の工事施工に伴う周辺環境への影響を把握するため、工事工程等を踏まえた環境調査の検討及び環境調査を実施し、周辺環境の保全に資することを目的とする。 ※R6東京外環環境調査検討業務 オリエンタルコンサルタンツ |
三国川ダム管理所 | 令和7年度三国川ダム水辺現地調査(陸上昆虫等)及び下流河川環境調査業務 | 本業務は、「河川水辺の国勢調査基本調査マニュアル(ダム湖版)」に基づき、三国川ダムの陸上昆虫、動植物プランクトンの調査を行うとともに、三国川ダムの下流河川の環境の保全及び改善を目的として濁水調査を行う業務である。 |
淀川ダム統合管理事務所 | 天ケ瀬ダム水辺調査(ダム湖環境基図)他業務 | 本業務は、「河川水辺の国勢調査マニュアル」に基づき、空中写真及び陸上調査を基に陸域調査(植生図作成調査、群落組成調査、植生断面調査)、水域調査を実施し、ダム湖及びその周辺における生物生息環境の変化をとらえる基礎調査資料となるダム湖環境基図の作成等を行うものである。 また、「ダム等管理フォローアップ年次報告書の手引き(平成15年度版)」に基づき、天ケ瀬ダムの令和6年年次報告書を作成することを目的とする業務である。 |
苫田ダム管理所 | 令和7年度苫田ダム水質保全検討他業務 | 本業務は、苫田ダムで発生するアオコを抑制させるため水質保全対策について検討を行う業務である。 |
2025/01/10 各地整発注状況
