2025/01/07 各地整発注状況

担当部・事務所 業務名 業務内容
相模川水系広域ダム管理事務所 R7宮ヶ瀬ダム水質調査業務 本業務は、相模川水系広域ダム管理事務所管内ダム貯水池及び河川における水質等の現状及び動向を把握し、適正なダム管理及びダム貯水池水質保全対策の基礎資料とするものである。
相模川水系広域ダム管理事務所 R7宮ヶ瀬ダム管内水辺現地調査(環境基図)他業務 本業務は、宮ヶ瀬湖及び周辺地域における植生、河川環境等を把握するため、ダム湖環境基図作成調査、外来魚調査、出水時放流調査及びプランクトン調査データのとりまとめを行うものである。
高崎河川国道事務所 R7高崎管内水辺現地調査(底生動物)業務 本業務は、河川水辺の国勢調査の一環として高崎河川国道事務所管内(烏川、神流川)における底生動物調査を実施するものである。また、神流川の樹林化特性に合わせた河道樹林化抑制対策の検討を行うものとする。
新丸山ダム工事事務所 令和7年度 新丸山ダム環境調査業務 本業務は、新丸山ダム建設事業地域において鳥類他及び植物、大気質の現地調査を実施し、工事による環境影響を確認するものである。
※令和5年度 新丸山ダム環境モニタリング調査業務 いであ㈱
木曽川下流河川事務所 令和6年度 木曽川下流管内水環境調査業務 本業務は、木曽三川下流部における水質及び底質の状況や周辺の地下水の状況等を調査により把握し、過年度の調査結果と比較するなどして河川環境の現状を整理することを目的として行うものである。また、あわせて水質事故等による河川への影響を把握するための水質調査を行うものである。
三重河川国道事務所 令和7年度 鈴鹿四日市道路環境調査業務 本業務は、国道23号鈴鹿四日市道路の計画路線周辺における動植物の現地調査を実施し、必要な保全対策について検討を実施するものである。
※令和6年度 鈴鹿四日市道路環境調査業務 建設環境研究所
豊岡河川国道事務所 円山川生物環境モニタリング調査業務 本業務は、河川水辺の国勢調査(底生動物調査)を行うとともに、「円山川水系自然再生推進委員会技術部会」で検討されたモニタリング計画に基づいて、生物及び物理環境等の調査を行い、河川内の生物生息状況を把握することで、河川改修事業や自然再生事業を検討するための基礎資料の収集を目的とする業務である。
淀川ダム統合管理事務所 天ケ瀬ダム低周波音測定業務 本業務は、天ケ瀬ダムからの放流に伴い発生する低周波音について、ダム直下地区、志津川地区及び金井戸地区において、常時測定並びに移動測定を行い、測定結果の一部を整理・分析するものである。
※天ヶ瀬ダム低周波音測定業務 いであ㈱
岡山河川事務所 令和6年度吉井川水辺現地調査(両生類・爬虫類・哺乳類)業務 本業務は、河川水辺の国勢調査の一環として、岡山河川事務所管内の吉井川水系吉井川、金剛川及び苫田ダム管理所管内における両生類・爬虫類・哺乳類の生息状況調査を行い、全体調査計画書の見直し検討を行うものである。
大隅河川国道事務所 R6大隅管内道路環境調査業務 本業務は、日南・志布志道路および油津・夏井道路の環境影響評価の予測・評価の修正、油津・夏井道路におけるクマタカ調査、牛根境防災における植物移植モニタリングなどを行う業務である。
※R5大隅管内道路環境調査業務 建設技術研究所
筑後川河川事務所 令和6年度筑後川河川事務所管内環境調査検討業務 本業務は、筑後川水系及び矢部川水系の自然環境の現況把握及び各水系における事業実施による環境への影響を検討するため、環境調査等を実施するものである。また、筑後川水系の自然再生計画の検討等を行うものである。